2021.04.24は宮床レクリエーション広場にて一日練習。気温19℃、風はほぼ無風、絶好の野球日和でした。8:50集合でスタートしましたが、千葉監督は朝一で屋外にあるトイレの掃き掃除から丁寧に行っていました。このような行動を自然と出来ることは、さすがの一言ですね。
練習では、午前はバント練習・守備練習をメインに、午後は実戦形式の練習を行い、上がりノックを行って終了しました。子供たちは、先週よりは集中して取り組んでいて良かったですが、腹痛で2、3人練習から外れる場面もあったため少し心配です。実戦形式では、全体的に良く声が出ていましたが、父たちが盛り上げた部分もあるため、子供たちでムードメーカーが出てくると良いでしょうね。(^-^;
集中力に関しては、コロナの影響による練習量が減少し、体力面もやや落ちていますから、責めることは出来ませんが、相変わらず「連続ノーエラーで終了」という守備練習では楽しそうに集中してプレーします。集中して楽しく取り組める練習メニューを考えることも大切だと再認識しました。
また、今日はこんなこともありました。中学ソフトボール女子2人が、グラウンドの隅を貸してほしいとやってきました。きっと、コロナの影響で練習場所が無くて探していたのだと思います。1人がキャッチャー防具を装備すると、ピッチング練習を行っていました。途中で、千葉監督が声を掛けると、小野小と一緒に練習する場面もありました。千葉監督のことなので、こうなることは容易に想定してましたが…(^^)。
実戦形式で2打席ずつ打ち、最後はホームラン競争まで一緒にやりました。「ありがとうございました!」と、2人が声を揃えて挨拶する姿は、とても清々しさを感じましたね。小野小の練習が終わっても、2人はピッチング練習を再開し、千葉監督が微笑ましく2人の姿を見ていました。2人は青春の中であり、コロナの影響で練習・試合もままならぬ状況ですが、とにかく2人を応援したい気持ちになりました。
それにしても、子供たちと一緒に汗をかきながら練習することは、とても気分が良いものです。練習後は極力水分補給を我慢して、我慢して・・・子供と一緒にお風呂に入り、水分補給を我慢して、我慢して・・・。そして、夕飯時の始めにレモンサワーをグィっと一杯。いや~、最高ですね。(^^♪